捜索受付時間 9:00~21:00 / 捜索時間24時間
ブログ– category –
-
猫が脱走しやすい環境と注意するべきこと5選
猫が脱走しやすい環境と、それに対する注意すべき点を5つご紹介します。 【玄関】 脱走しやすい理由: 人の出入りが最も多く、ドアの開閉時に一瞬の隙をついて飛び出すことがあります。特に、宅配便や来客時など、不意にドアを開ける際に危険が高まります... -
愛猫の脱走防止の家作り
愛猫が安心して過ごせる家づくり、素晴らしいですね!猫の脱走は、交通事故や感染症、迷子になるなど、様々な危険が伴います。猫の習性を理解し、適切な対策を講じることで、愛猫が安全に暮らせる環境を整えることができます。 【なぜ猫は脱走するのか?... -
ぜひ知っておきたい猫の習性4選
猫の習性は多岐にわたりますが、大きく分けて以下の特徴が挙げられます。これらの習性は、野生で単独生活をしていた祖先から受け継いだ本能的なものが多く、現代の飼い猫にも色濃く残っています。 【単独行動と縄張り意識】 単独行動を好む: 犬とは異な... -
猫ちゃんの帰巣本能(その1)
帰巣本能とは、動物が遠く離れた場所から家に帰ってくる能力の事でワンちゃんが遠くの土地から自分の家まで帰ってきたという話を聞いた事があると思います。もちろん、猫ちゃんにも帰巣本能は備わっております。 ロシアではセミョンさん(21歳)は、実... -
一人暮らしのおばちゃんが亡くなられた後の愛猫が自宅で1匹取り残され…
先日京都府京都市にて親戚のおばちゃんが亡くなり、愛猫が1匹自宅で取り残されていると電話がありペットレスキューに駆けつけさせて頂きました。家に入ると家は猫ちゃんが暴れた様子で見るも無惨に散らかっていました。 ご依頼者様とご一緒に猫ちゃんを捜... -
猫探しのプロがお勧めする脱走迷子猫捕獲後にやっておきたいこと5選(その1)
脱走した愛猫がようやく我が家にご帰宅して一安心!これで安心しているようでは、全然だめです。1度脱走した猫は、隙あらば脱走を繰り返します。いくら気をつけていてもです。そこで今回は、愛猫が脱走し捕獲(保護)した後に飼い主様がやっておきたいこ... -
愛猫が脱走した時に飼い主様がすることオススメ6選!
猫を飼育している飼い主様が一度は経験するかも知れないこと、それは「脱走」です。ちょっと玄関や勝手口、窓から出て直ぐに家に戻ってくる。こんなことが数回繰りかえされると何故か「うちの子(猫)は、大丈夫!」こんな風に考えている飼い主様は、い... -
伊勢本街道であの幻の動物が出現もののけ姫のあの動物が
【三重県松阪市出張】 先日三重県松阪市に行ってきました!個人で猫の保護活動している友人から連絡があり捜索(ペットレスキュー)の手伝いをして欲しいということで一路松阪へレッツゴー。 (松阪といえば皆が知っている「松阪牛」です。捜索終了して... -
脱走迷子猫の捜索で鳥取出張!大阪への帰路でカニと刺身
【鳥取出張】 先日飼い猫がいなくなったとお問い合わせがありました。捜索場所を聞くと鳥取県境港市で大阪本店(大阪府大阪市天神橋)から300㎞程度の遠方でした。丁度その日は、捜索担当者の空があったため猫ちゃんの情報と脱走した状況をヒヤリングし...
12