捜索受付時間 9:00~21:00 / 捜索時間24時間
猫探しのプロがお勧めする脱走迷子猫捕獲後にやっておきたいこと5選
脱走した愛猫がようやく我が家にご帰宅して一安心!これで安心しているようでは、全然だめです。1度脱走した猫は、隙あらば脱走を繰り返します。いくら気をつけていてもです。そこで今回は、愛猫が脱走し捕獲(保護)した後に飼い主様がやっておきたいこと5選です。
首輪・ハーネスの着用をする
愛猫と自宅で生活していると首輪・ハーネスを装着している飼い主様は、本当に少ないと思います。愛猫が嫌がるから・・・見た目が悪いから・・・等色々な理由があると思います。しかし、一旦愛猫が脱走した時にその大切さが身に染みて理解できます。本当に愛猫のことを大切に思うなら首輪・ハーネスの装着をおすすめします。
鈴や音の鳴るものの装着をする
首輪・ハーネスの装着が難なくできるようになったら次は、音の鳴るものを装着します。飼い主様でよくつけているのは、小さな鈴です。脱走した猫にこれがほとんど役に立ちません。主にこんな感じです。「音が小さすぎる・鈴がつぶれて音が鳴らない・直ぐにとれる」等々。できれば「大きな音が鳴って・つぶれにくく・なかなかとれない」どうせ装着するならこんな鈴をお勧めします。
迷子札を装着する
首輪・ハーネスに迷子札の装着も大切な役割を果たします。あなたの愛猫を保護した親切な方が迷子札を見て連絡をしてくれる可能性があります。また、保健所や警察に遺失物の届け出をした場合は、速やかに飼い主様に連絡がいく可能性が高くなります。
GPSタグを装着する
首輪・ハーネスに装着おすすめなのがGPSタグです。これがあると愛猫が脱走し迷子になった場合でもおおよその位置が把握できます。それをもとに捜索よ捕獲(保護)がしやすくなったりとなかなか便利なものです。
マイクロチップ(生態認証チップ)を装着する
最近義務化になりました生態認証チップですがまだまだ装着していない猫が多いです。(義務化前の猫には、装着義務は無い。)このチップは、読み取り機械をあてると飼い主様(所有者)等の情報を読み取ることができる。例えば愛猫が脱走し帰宅しない場合その猫を保護した方が、病院などに連れて行き読み取り機械を病院であてると飼い主様情報が出てきます。猫を保護する方に悪人は、ちょっとした出来心で自分の飼い猫にしてしまう可能性もありますので装着ができるならお勧めいたします。(※大人の猫には、装着できないことがあるようですので動物病院で聞いてください)
動物病院で検査する
愛猫が無事帰宅したら体に傷がないか確認してください。そして、病院で血液検査等を受診してください。もしかすると細菌に感染している可能性がゼロではありません。念には念を入れて病院に行くことをお勧めいたします。
まとめ
愛猫が絶対に脱走迷子にならないという保証は、何もありません。「転ばぬ先の杖」ではないですができることをできるときにしておきましょう。